ボードゲーム紹介 カルカソンヌ|ルール&レビュー【ボードゲーム】 こんにちは。つるけらです。(@tsurubodoge) 今回はタイル配置ゲームの名作『カルカソンヌ』を紹介します... 2025.08.18 ボードゲーム紹介タイル配置か行中量級 30分~60分
つるけらコラム 失敗しないボードゲーム選び|購入前に抑えておきたいポイント 「持ち込んだボドゲが盛り上がらなかった」「遊んでいないボドゲが積まれている」買ったボドゲがこうなってしまうとショックです。お金と時間は限られているのでこのような事態は避けたいところ。今回はボドゲ購入前に抑えておきたいポイントを紹介します。 2025.07.21 つるけらコラム
まとめ記事 【2025年】Amazoプライムデーで買っておきたいボドゲグッズ【おすすめ】 Amazonプライムデーが先行セールと併せて7/8(火)~7/14(月)の7日間おこなわれます。今回はボードゲーマーの目線で見た買っておきたいボドゲグッズを紹介します。 2025.07.08 まとめ記事
ボードゲーム紹介 イーオンズ・エンド:追放されしもの|ルール&レビュー【ボードゲーム】 2025年6月に発売された『イーオンズ・エンド』シリーズの新作『イーオンズ・エンド:追放されしもの』を紹介します。過去作の『新たな時代』に引き続きプチレガシー要素搭載。コンポーネントが徐々に開封されていくワクワク感が再び味わえます。 2025.06.26 ボードゲーム紹介あ行デッキ構築重量級 60分~協力
ボドゲ開封記録 【プチレガシー第二弾】イーオンズ・エンド:追放されしもの 開封 2025年6月13日アークライト社よりイーオンズ・エンド:追放されしもの日本語版が発売されました。本作は独立拡張となっておりこれ単体でプレイが可能です。過去作の新たな時代と同じようにプチレガシー要素が含まれています。 2025.06.14 ボドゲ開封記録
バッティング 蹴落としジャック|ルール&レビュー【ボードゲーム】 蹴落としジャックではプレイヤーは雲の上にあると言われるお宝を独り占めするべく、豆の木を登り始めます。しかし、話を聞いたライバルたちも豆の木を登り始めることに。ライバルを蹴落としてたくさんのお宝を手に入れるのです。ジャンルはバッティング。 2025.06.11 バッティングボードゲーム紹介軽量級 ~30分か行
まとめ記事 買うならどっち?サンファン2とレース・フォー・ザ・ギャラクシーを徹底比較【ボードゲーム】 サンファン2とレース・フォー・ザ・ギャラクシーの比較をしていきます。どちらもバリアブルフェイズオーダーを採用したボードゲームであり、ルール的にも似たような部分が多々ある両者。どんな違いがあるか、それぞれのおすすめポイントは何かをまとめました 2025.06.04 まとめ記事
ボードゲーム紹介 レース・フォー・ザ・ギャラクシー|ルール&レビュー【ボードゲーム】 『レース・フォー・ザ・ギャラクシー』では、プレイヤーは自身の宇宙帝国を築き上げることを目指します。そのために惑星への探査や移住、技術の発展をおこなうのです。ゲームはバリアブルフェイズオーダーシステムを採用したカードゲーム。 2025.05.27 ボードゲーム紹介中量級 30分~60分拡大再生産ら行
まとめ記事 ライナー・クニツィア作品 個人的おすすめの人気作8選【ボードゲームまとめ】 今回はクニツィア作品の中から個人的に遊んで面白かったボードゲームを8つ紹介します。ライナー・クニツィア氏は多くのボドゲを生み出した人物であり、今でも遊ばれている名作が多数あります。シンプルなルールながらジレンマを楽しませるようなゲームデザインが特徴的。 2025.05.14 まとめ記事
ボードゲーム紹介 モダンアート(2025年版)|ルール&レビュー【ボードゲーム】 モダンアートではプレイヤーたちは競売人や客となり絵画をめぐった競りをおこないます。絵画を売り捌いたり競り勝った絵画を売ってお金を稼ぐのです。ただし市場価値を見極めないと無価値の絵画を抱えることに。ジャンルは競り。 2025.05.08 ボードゲーム紹介中量級 30分~60分ま行オークション