ボードゲーム紹介

テラフォーミング・マーズ拡張 称号と褒賞|ルール&レビュー【ボードゲーム】

テラフォーミング・マーズ拡張 称号と褒賞を紹介します。要素の一つである称号と褒賞の組み合わせが自由になり企業やプロジェクトカード選びにやりごたえが生まれます。追加されるタイルは称号と褒賞それぞれ35枚ずつで合計70枚。
まとめ記事

2024年度プレイして面白かったボードゲーム8選+1【まとめ】

2024年は大阪にてBGBE2024が初開催され業界で盛り上がりを見せました。人生で初のボドゲイベントだったので非常に印象に残る年になりました。2024年も多くのボドゲをプレイしきてました。今回はそんな中から特に面白かったものを紹介します。
ボードゲーム紹介

テラフォーミング・マーズ拡張 アマゾニス&ボレアリス|ルール&レビュー【ボードゲーム】

テラフォーミング・マーズのマップ拡張アマゾニス&ボレアリスを紹介します。ユートピア&キンメリアと同タイミングでは発売された拡張。より広大なマップでプレイできるのが特徴的。本拡張はマップと少量のタイルが追加される拡張です。
ボードゲーム紹介

テラフォーミング・マーズ拡張 ユートピア&キンメリア|ルール&レビュー【ボードゲーム】

2024年12月に発売されたテラフォのマップ拡張ユートピア&キンメリアを紹介します。『ヘラス&エリシウム』に引き続き登場した待望の新マップ。コロニーが重要なマップになっています。両面仕様なので、それぞれの面の特徴を紹介します。
ボードゲーム紹介

テラフォーミング・マーズ拡張 プレリュード2|ルール&レビュー【ボードゲーム】

テラフォーミング・マーズ拡張 プレリュード2を紹介します。テラフォの他拡張を持っているとより楽しむことができます。プレリュード2はカード追加のみの拡張です。カードが新たに54枚登場しました。あとはルール的な追加もあります。
まとめ記事

Amazonブラックフライデーで買いたいおすすめボドゲグッズ【2024年】

11/27(水)~12/6(金)の11日間、Amazonにてブラックフライデーが開催されます。今回のポイントアップ対象商品はホビー類となっておりボードゲーマーにとしては絶好のチャンス到来。今回は買っておきたいボードゲームグッズを紹介します
まとめ記事

日本で生まれた名作ボードゲーム9選【まとめ】

出回っているボドゲはほぼ国外で生まれたものです。日本は国外と比べるとまだまだボドゲの馴染みが低いですし。しかし日本人デザイナーによって生み出された素晴らしいボドゲはたくさんあります。今回は日本で生まれたボードゲームを9つ紹介します。
ボードゲーム紹介

アクワイア|ルール&レビュー【ボードゲーム】

『アクワイア』ではプレイヤーは投資家となりホテルチェーンへの投資で巨額の利益を得ることを目論みます。ホテルチェーンの株を売買してひたすらお金を稼ぐのです。ゲームの流れはタイルを配置して株券を売買しお金を増やすというもの。ジャンルはタイル配置。
ボードゲーム考察

ウォーチェスト ユニット考察【ボドゲ攻略】

ウォーチェストにて登場するユニットについて個人的な考察をおこないます。本ゲームの勝率を上げるためにはユニットごとに得意なことを理解することが大切。ユニットそれぞれの強みと弱みを書いているので、ユニット選びの参考になれば幸いです。
ボドゲ関連商品

【四大古典ボードゲームの1つ】アクワイア 開封

『アクワイア』は四大古典ボードゲームの1つであり1962年に登場したゲームながら根強い人気を誇るゲームです。2024年3月にアークライト社より豪華仕様で発売されました。わたし自身プレイしたことがなく非常に楽しみ。それでは開封していきます。
タイトルとURLをコピーしました