まとめ記事 【まとめ】アクション要素があるボードゲーム5選【おすすめ】 ボードゲームでずっと頭を使っていると疲れてきませんか。そんなときにピッタリなのがアクション系のボードゲーム。反射神経や手先の器用さが求められるので、気分転換にはもってこいです。今回はアクション要素があるおすすめのボードゲームを5つ紹介します。 2023.11.08 まとめ記事
つるけらコラム 『ドミニオン』がつまらないと感じる原因と対策【ボードゲーム】 なぜ『ドミニオン』がつまらなく感じたのか、その原因と対策について語ります。原因として考えられるのが以下の3つ。①なかなか手番が回ってこない②逆転性が低い③一部のアタックカードがキツイ それぞれ解説します。 2023.11.02 つるけらコラム
まとめ記事 【まとめ】ダイスを使うおすすめボードゲーム 5選 ボードゲームで盛り上がる瞬間と言えば狙ったダイス目が出たときでしょう。脳汁ドバドバ。今回はダイスを使うおすすめのボードゲームを5つ紹介します。1つ目のベガスロイヤルはダイスを使うエリアマジョリティです。ボドゲに慣れていない人でも楽しめます 2023.10.30 まとめ記事
ボードゲーム紹介 テラフォーミング・マーズ ダイスゲーム|ルール&レビュー【ボードゲーム】 人気作『テラフォーミング・マーズ』がダイスゲームに。本家同様、プレイヤーは火星開発プロジェクトを進める企業となり、より多くの貢献を目指します。専用ダイスとカードを駆使して得点を稼ぐゲームです。ジャンルは拡大再生産、ダイス。 2023.10.24 ボードゲーム紹介中量級 30分~60分拡大再生産た行ダイス
ボドゲ開封記録 【名作のダイス版】テラフォーミング・マーズ ダイスゲーム 開封【ボードゲーム】 こんにちは。つるけらです。(@tsurubodoge) あの大人気ゲーム『テラフォーミング・マーズ』のダイス版が... 2023.10.19 ボドゲ開封記録
ボードゲーム紹介 【ボードゲーム】ペチャリブレ|ルール&レビュー 『ペチャリブレ』は配られたカードをもとに1vs1で対戦をおこなうゲームです。一方のプレイヤーは自分のキャラクターがいかに強いかを話し、もう一方のプレイヤーはそれに応戦します。最終的に対戦プレイヤー以外で多数決をおこない勝者を決めます。ジャンルはトーク、パーティー。 2023.10.18 ボードゲーム紹介軽量級 ~30分は行パーティ
つるけらコラム 【魅力】ボドゲの拡張について語ります【必要】 ボードゲームには本体とは別に拡張が登場することがあります。今回はボードゲーム拡張の魅力や導入するタイミングなど語ります。ボドゲ拡張の役割は次の3つ。①要素を増やす②ゲーム性を変える③本体を補完する それぞれ具体例を添えて説明します。 2023.10.15 つるけらコラム
ボードゲーム紹介 テラフォーミング・マーズ拡張 プレリュード|ルール&レビュー【ボードゲーム】 こんにちは。つるけらです。(@tsurubodoge) 今回は大人気ゲーム『テラフォーミング・マーズ』をよりテン... 2023.10.09 ボードゲーム紹介拡大再生産重量級 60分~た行
ボードゲーム紹介 テラフォーミング・マーズ拡張 ヘラス&エリシウム|ルール&レビュー【ボードゲーム】 こんにちは。つるけらです。(@tsurubodoge) 今回は大人気ボードゲーム『テラフォーミング・マーズ』の拡... 2023.10.07 ボードゲーム紹介拡大再生産重量級 60分~た行