イーオンズ・エンド 基本セット カード解説【攻略】

※当ブログはプロモーションを含みます。

イーオンズ・エンド カード解説 アイキャッチ
この記事は約12分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは。つるけらです。(@tsurubodoge)

今回は『イーオンズ・エンド』の基本セットに収録されている全27枚のカード解説をおこないます。

ネメシス攻略のためには適切なサプライ選びが重要。

それぞれの使い方や評価点等も書いているのでぜひ参考にしてください。

つるけら
つるけら

使うカードを理解する

本記事はマルチプレイを想定してカード解説をしています。

スポンサーリンク

宝石

イーオンズ・エンド 宝石カードたち

宝石カードの紹介。

全7枚。並びはコスト順です。

翡翠

翡翠

最もスタンダードな宝石。

効果こそありませんがコスト2なのが最大の強み

序盤に取ってデッキ構築を進めたいです。

終盤でも1チャージ分のエーテルは出るため最低限の仕事はこなします。

特に理由がなければ採用したいカード

ヴリスウッドの琥珀

ヴリスウッドの琥珀

獲得時にデッキの一番上に置くことができる宝石。

次手番に2エーテルを確定できるのが強み

多くのエーテルを出したい序盤に活躍します。

ただ獲得時以降はただの2エーテルになるので、「翡翠」とこのカードどちらを選ぶかはよく考えたいです。

変化の真珠

変化の真珠

デッキトップを確認し捨てるか戻すかを選べる宝石。

不要なカードを捨てることでデッキの回転率を上げます

全プレイヤーが対象になるためプレイ人数によって評価が変わります。

2人プレイなら受ける恩恵は低め。

群生ダイアモンド

群生ダイアモンド

2枚の「群生ダイアモンド」を使うことで計6エーテルを出せる宝石。

3枚目はただの2エーテルなので不要です。

2枚セットで手札に揃えるために購入タイミングはよく考えましょう。

ゲームを通して腐る場面がなく理由がなければ採用したいカード

赤熱ルビー

赤熱ルビー

呪文購入限定で3エーテルを出す宝石。

同コストの「群生ダイアモンド」と比べると1枚でも機能するのが強みです。

ただ呪文カードはそこまで多く必要な訳ではないため、終盤は効果が腐りがち

序盤から高コストの呪文を取るなら採用を考えたいです。

燃えるオパール

燃えるオパール

手札を捨てることで仲間にドローをさせる宝石。

序盤なら不要なカードも多いため、積極的に効果を使っていけます。

1枚で3エーテルを出せるのも強力

サポート役ならぜひ取りたいです。

雲色サファイア

雲色サファイア

使用時に仲間のチャージができる宝石。

効果自体は使いやすいですがコスト6なのが気になります

6エーテルあるなら正直他のアクションをしたいところ。

採用するなら使い道をよく考えたいです。

遺物

イーオンズ・エンド 遺物カードたち

遺物カードの紹介。

全6枚。並びはコスト順です。

屈曲ダガー

屈強ダガー

破孔強化のコストを下げられる遺物。

たったコスト2で3エーテル分の働きと考えると破格の効果を持っています。

不要になれば自力で破壊できるのも便利。

破孔を早めに開けたいアタック役は積極的に使いたいです。

瓶詰の渦動

瓶詰の渦動

カードを破壊しつつドローをおこなう遺物。

非常に使いやすい圧縮カードです。

捨て札のカードを破壊すると手札消費なしで圧縮が進められます。

自身も破壊されるため使用回数に制限がある点は注意しましょう

ゆらめくプリズム

ゆらめくプリズム

宝石を2回プレイしそれを破壊する遺物。

宝石限定の圧縮カードです。

序盤は「水晶」の破壊で使うことが多いです。

もちろん高エーテルの宝石を破壊して一気にエーテルを出すことも可能。

単体でも2エーテルとして使え、腐る場面が少ないです。

強撃杖

強撃杖

ターン中にセットした呪文を即キャストできる遺物。さらに2ダメージを上乗せします。

「スパーク」すら3ダメージになると考えると強力。

主にミニオン処理で活躍します。

強化オーブ

強化オーブ

プレイヤーの破孔を強化させる遺物。

破孔の指定がないため、Ⅳ破孔も問題なく強化することができます

プレイヤーを選ばずに使えるためアタック役、サポート役両方に使えます。

また、グレイヴホールド回復効果も持っており、特に理由がなければ採用したいカードです。

魔術師の護符

魔術師の護符

自身と仲間のチャージできる遺物。

1枚で2チャージできると考えると強いですが、コスト5なのが足を引っ張ります

チャージ目的なら他のカードを優先することが多め。

呪文

イーオンズ・エンド 呪文カードたち

呪文カードの紹介。

全14枚。並びはコスト順です。

不死鳥炎

不死鳥炎

1チャージを捨てることで2ダメージが加算される呪文。

低コストながら4ダメージを出せるため、序盤のミニオン処理で役立ちます

ただし、終盤はチャージを優先したいため効果が腐りがち

スペクトル残響

スペクトル残響

カード破壊効果がある呪文。

ミニオン処理やネメシスの体力を削りつつ圧縮が進められるのは便利

圧縮の速度は早くないので他の圧縮カードあわせたいです。

ヴィジョン増幅

ヴィジョン増幅

破孔強化がおこなえる呪文。

アタック役なら序盤からガンガン使いたいです。

全開放した後もダメージ+1されるので腐ることはありません。

ただし、強化する破孔を選べない点は注意。Ⅲ、Ⅳ破孔の開放には時間が掛かります。

炎上

炎上

仲間のチャージをおこなえる呪文。

サポート役なら1枚は持っておいて良いかなという程度。

ただし、ダメージ量が低く攻撃としてはあまり期待できません

溶岩触肢

溶岩触肢

セットしている限り継続的に1ダメージを与えられる呪文。

キャスト時も3ダメージと及第点のダメージ量です。

「甲殻の女王」攻略には必須レベルのカード。殻の子トークン処理で大活躍します。

闇色炎

闇色炎

手札のカードを捨てることで最大6ダメージを出す呪文。

コスト5でこのダメージ量は破格

不要なカードが多い序盤は活躍します。

ただし、捨てたいカードが少ない終盤は腐りがち。他の攻撃手段を用意しておきたいです。

エッセンス強奪

エッセンス強奪

手札を捨てることでプレイヤー体力を回復できる呪文。

『イーオンズ・エンド』は回復手段自体が少ないので非常に重宝します

回復先を選べるのも優秀。

凶雷

凶雷

閉鎖状態の破孔にもセットができる呪文。

サポート役の攻撃手段として1枚は取っておいて良いでしょう。

積極的に破孔強化をおこなうアタック役は効果を持て余すことが多いです。

膨らむ忘却

膨らむ忘却

宝石を捨てることでコスト分のダメージが加算する呪文。

高コストの宝石とあわせると7〜8ダメージになり、数ある呪文の中でも最高レベルの火力を持ちます。

ただ、宝石はそのまま使いたい場面が多くやや扱いづらい印象

カオス・アーク

カオス・アーク

隣接する呪文1枚につき2ダメージが加算される呪文。

最大7ダメージとコスト6の中でも高めです。

カディアとの相性が非常に良く、特殊能力を使うことで1枚で最大12ダメージを叩き出します

カディアを使用するなら必須のカード。

熾火の鞭

熾火の鞭

2エーテル支払うことでセット中の呪文をキャストできる呪文。

もちろん、このカード自身もキャストすることができます。

すぐにダメージを出せる点は優秀ですが、ダメージ量が低いのがネック

採用するなら使い道をよく考えたいです。

空間洞察

空間洞察

開放状態の破孔があればダメージが加算される呪文。

破孔が全開放されているとノーリスクで6ダメージになり非常に強力です。

基本的にアタック役なら強く使えるため取っておきたいカード。

破孔開放が軽いジアンとは相性良好。

魔力結節

魔力結節

セット中に使用した宝石を手札に戻せる呪文。

つまり1枚の宝石を2度使うことができます

コスト7にしてはダメージの低さが目立つため、あくまでサポート用カードとして考えたいです。

飲み込む虚無

飲み込む虚無

手札を破壊することで最大6ダメージを与える呪文。

ミニオン処理やネメシスの体力を大きく削りつつ圧縮が進むのは非常に強力。

アタック役なら序盤から積極的に取りたいカードです。

ただし、ある程度デッキ構築が進むと破壊するカードがなくなり効果が腐りがちな印象

終盤はダメ押しとして使いたいです。

まとめ

イーオンズ・エンド カード解説 まとめ

以上『イーオンズ・エンド』基本セットのカード解説をおこないました。

カードの特徴をしっかり理解し適切なサプライ選びをしましょう。

ネメシス攻略の参考になれば幸いです。

キャラクター解説はこちらから。本記事とあわせてどうぞ。

それではノシ

タイトルとURLをコピーしました