イーオンズ・エンド拡張 外より来たりし闇|ルール&レビュー【ボードゲーム】

※当ブログはプロモーションを含みます。

イーオンズエンド 外より来たりし闇 アイキャッチ
この記事は約13分で読めます。
スポンサーリンク

2025/4/30 レビュー更新

こんにちは。つるけらです。(@tsurubodoge)

今回は2025年3月に日本語版が発売された『イーオンズ・エンド』シリーズの小拡張『イーオンズ・エンド拡張 外より来たりし闇』を紹介します。

新たなネメシスやキャラクター、カードも多数収録されています。

本シリーズが好きなら非常にオススメの拡張です。

つるけら
つるけら

手強いネメシスが登場

こんな方におすすめ
  • 『イーオンズ・エンド』が好き
  • 手強いネメシスと戦いたい
  • プレイヤーカードがたくさん欲しい
スポンサーリンク

『外より来たりし闇』ゲーム情報

イーオンズ 外より パッケージ
タイトルイーオンズ・エンド拡張 外より来たりし闇
デザイナーKevin Riley
プレイ人数1~4人
プレイ時間60分
対象年齢14歳以上
販売元アークライトゲームズ

『外より来たりし闇』拡張要素

『外より来たりし闇』の拡張要素は以下の通り。

  • 新たなネメシス
  • キャラクターの追加
  • プレイヤーカードの追加

それぞれ紹介します。

なお、本拡張は単体ではプレイすることができません

プレイするためには『イーオンズ・エンド』や『終わりなき戦い』、『新たな時代』が必要です。

新たなネメシスが2体追加

新たなネメシス

プレイヤーが戦うネメシスが新たに2体追加されました。

レイスモンガー

パッケージにもなっている「レイスモンガー」は、恐怖タイルによりプレイヤーの妨害をしてきます。

難易度は6。そこそこの高難易度です。

三度死せる預言者

三度死せる予言者」は低体力に見せかけて無尽蔵に回復をおこなってきます。

体力が99を超えると敗北してしまうほか、ネメシスデッキが切れても即敗北に。

難易度は5とこちらも高難易度です。

新たなキャラクターが登場

追加キャラクター

プレイヤーが使うキャラクターが2人追加されました。

インディラ

インディラ」は破孔タイルが1つしかないという変わった性能のキャラクター。

その代わりに専用カードで呪文のキャストをおこないます。

レムナント

レムナント」は専用の破孔タイルを持っており、キャスト時に1エーテルを得ることができます。

特殊能力的にサポート寄りの性能です。

プレイヤーカードの追加

追加のプレイヤーカード

プレイヤーがゲーム中に獲得するプレイヤーカードが11種類追加されました。

内訳は以下の通り。

  • 宝石3
  • 遺物2
  • 呪文6

一部気になったカードを紹介します。

異界元素

異界元素

破孔タイルに呪文がセットされているほどエーテルが増える宝石です。

これにより「スパーク」を破壊せずに置いておく選択肢が生まれます。

コストを考えると3エーテルは出したいです。

今回追加された「インディラ」との相性が悪いのは少し気になるところ

アストラルキューブ

アストラルキューブ

宝石の再利用ができる遺物。

高コストの宝石と組み合わせて更なる高コストカードの獲得を狙えます。

運が良ければ体力回復もでき、こちらも地味に活躍しそうです。

冥界導路

冥界導路

サプライにあるカードの枚数が減るほどダメージが増える呪文。

宝石なら最大7ダメージ、遺物と呪文なら最大5ダメージになります。

7コストにしてはダメージは低めですが、キャスト後のカード獲得のおかげでデッキ構築の手助けになりそうです。

『外より来たりし闇』レビュー

『外より来たりし闇』のレビューです。2人でプレイしました。

高難易度のネメシスたち

レビュー 高難易度のネメシス

今回登場した2体のネメシスは歴代のネメシスと比べても非常に高難易度です。

パッケージの「レイスモンガー」はキャラクターの特殊能力を封じてくるのはもちろん、手札を捨てさせる攻撃が多いため思い通りにデッキ構築が進まず苦戦しました。

また、「三度死せる預言者」は何度攻撃しても暴走で回復されるのが辛く、デッキ切れによる勝利も許してくれないのが厳しかったです。

個人的には「三度死せる預言者」の方が手強かったかなという感想。難易度はこっちの方が低いんですけどね。

クセの強い追加キャラクター

クセの強いキャラクター

今回の追加キャラクターは能力のクセが強く、使いこなすのに苦労する印象を受けました。

特に、「インディラ」は基本的に専用カードでキャストをする性質上、呪文カードをどのタイミングでどれだけ獲得するかの判断が難しいです。

また、ネメシスの攻撃で専用カードを破壊されて詰む、というパターンもありました。

もちろん、特殊能力で一気にキャストをする爽快感は随一なので、手札増強系のカードと組み合わせて上手く使いこなしたいです。

追加カードで戦略の幅が広がる

レビュー 追加カード

新たに11種類のプレイヤーカードが追加と、今までの小拡張と比べても大幅なカードプールの広がりがありました。

呪文カードは特定条件でダメージ量が増えるものがいくつかあり、相性の良いキャラクターを何とか見つけ出したいです。

カードの種類が増えるほど戦略の幅が広がるため、多数のカード追加は単純に嬉しいですね。

プレイ前にスリーブを付けよう

『イーオンズ・エンド』シリーズは多くのカードを使うゲームです。

キズや汚れからカードを守るために事前にスリーブに入れておきましょう

ホビーベース社のTCGサイズ・ハードがサイズ的にピッタリ。

あと、プレイヤーの体力管理は10面ダイスが便利。

付属のトークンを使うよりも断然使いやすいです。

雰囲気を合わせるなら赤色のダイスがおすすめ。

まとめ

外より来たりし闇 まとめ
  • 高難易度ネメシスの追加
  • 2人の新たなプレイヤー
  • 多くのプレイヤーカードを収録

以上『イーオンズ・エンド拡張 外より来たりし闇』を紹介しました。

ネメシスとキャラクターの追加は2つずつ、プレイヤーカードは11種類と非常に豪華な内容になっています。

ネメシスもやりごたえがありますし、『イーオンズ・エンド』シリーズが好きなら間違いなく楽しめるでしょう

それではノシ

タイトルとURLをコピーしました