プレイ時間が「30分以内」の軽量級ボードゲーム

ファラウェイ:地下世界より|ルール&レビュー【ボードゲーム】
ファラウェイ:地下世界よりを紹介します。カード枚数が増えて戦略の幅が広がる拡張です。『地下世界より』はカード追加のみで地域カード9枚聖地カード8枚の計17枚のカードたち。カード枚数増加により最大7人プレイが可能になりました。

ナナ|ルール&レビュー【ボードゲーム】
『ナナ』は神経衰弱のような要領で同じ数字のカードを3枚揃えるゲームです。プレイヤーは場札もしくはプレイヤーの手札のカードを公開し、同じ数字を3枚当てることを目指します。ゲーム勝利条件が複数あり、不利な状況でも逆転することが可能です。

ラブレター|ルール&レビュー【ボードゲーム】
世界で評価されている日本のボドゲ『ラブレター』を紹介します。プレイヤーは無事に姫へラブレターを届けることは出来るのでしょうか。ゲームは山札からカードを引いて手札を出しての繰り返し。ジャンルはブラフ、正体隠匿。

5本のきゅうり|ルール&レビュー【ボードゲーム】
『5本のきゅうり』は手札がなくなるまでトリックを繰り返す一般的なトリテ。ただし、最後のトリックに勝つときゅうりトークンを受け取らなければならず、6個以上のトークンが集まると脱落してしまいます。最後の1人になるまで勝ち残るのが目的です。

真珠の首飾り|ルール&レビュー【ボードゲーム】
『真珠の首飾り』ではプレイヤーは光る真珠を求めて海へ潜ります。海で手に入れた真珠を売りにいくのです。ゲームはカードを集めてそれを出し得点を稼ぐという流れ。ジャンルはハンドマネジメント。

ファラウェイ|ルール&レビュー【ボードゲーム】
神秘の大陸「アルーラ」の地図を作成するため絶え間なく変化する世界を旅します。秘密を明らかにすることでより多くの名声を得ることを目指すのです。ゲーム内容はカードを同時に出していき、それを参照に得点計算をおこなうというもの。ジャンルはドラフト。

Hanabi|ルール&レビュー【ボードゲーム】
『Hanabi』ではプレイヤーは花火職人です。花火大会の当日、用意していた花火の火薬、導火線、発射薬をうっかり混ぜてしまいます。協力し合ってこの大惨事を防ぐことができるでしょうか。ジャンルは協力。

ジュエルマイスター|レビュー【ボードゲーム】
『ジュエルマイスター』では、プレイヤーは宝石職人として最高傑作のジュエリーを作ることを目指します。魔法の鉱山へ足を運び光り輝く宝石を集めるのです。アクションによって宝石を集めてジュエリーを作成を繰り返すゲーム。ジャンルはセットコレクション。

【ボードゲーム】ペチャリブレ|ルール&レビュー
『ペチャリブレ』は配られたカードをもとに1vs1で対戦をおこなうゲームです。一方のプレイヤーは自分のキャラクターがいかに強いかを話し、もう一方のプレイヤーはそれに応戦します。最終的に対戦プレイヤー以外で多数決をおこない勝者を決めます。ジャンルはトーク、パーティー。

【ボードゲーム】ワードバスケット|ルール&レビュー
こんにちは。つるけらです。(@tsurubodoge)
今回は誰もが遊んだことがある「しりとり」がカードゲームに...