こんにちは。つるけらです。(@tsurubodoge)
今回はスチームパンクな世界観がたまらないゲーム『ファクトリア』を紹介します。
拡大再生産の爽快さが気軽に味わえるゲーム。
ダウンタイムがほとんどないのも魅力的です。
世界観サイコー!
『ファクトリア』ゲーム情報
タイトル | FACTORIA ファクトリア |
デザイナー | 赤瀬よぐ |
プレイ人数 | 2~6人 |
プレイ時間 | 45分 |
対象年齢 | 10歳以上 |
販売元 | サニーバード |
『ファクトリア』ゲーム概要
プレイヤーはスチームパンクな世界を舞台に、伝説の歯車-レジェンダリーギア-の入手を目指します。
そのために工場を動かして技術を発達させお金を稼ぐのです。
ゲームジャンルは拡大再生産、リソースマネジメント、バッティングですね。
基本的に同時処理で進むのでダウンタイムがなく快適にプレイできます。
『ファクトリア』テーブル準備
『ファクトリア』では共通で使うメインボードと工場タイル、各プレイヤーが持つ個別ボードがあります。
工場タイルは人数に応じて使用する枚数が変わりますので、間違えないようにしましょう。
テーブル準備
(画像は3人プレイ時のセッティング)
プレイ人数分の工場タイルを選び、枠内に指定された遺跡チップをセット。
メインボードの中央にフェイズマーカー、下部に技術書カードを5枚置きます。
技術書カードはゲームに慣れてないうちは説明書の組み合わせ推奨。
メインボード右側の「1G」にレジェンダリーギアをセットしてボードの準備完了です。
遺跡チップはプレイヤーが取りやすいところにまとめておきましょう。
プレイヤー準備
各プレイヤーに
- 個人ボードおよびキューブ
- 人型コマ
- 番号カード
- 遺物チップ(歯車2、鍵1)
を配ります。
キューブは個人ボードのメモリが書かれているところにセット。
最初の所持金は1Gなのでそこに合わせましょう。
キャラクターごとに能力の違いはないので好きなキャラを選んでOK。
以上で準備完了です。
『ファクトリア』ゲーム終了と勝利条件
ラウンド終了時100G以上を所持しているプレイヤーがいれば、そこからもう1ラウンドおこないゲーム終了。
所持金が一番多いプレイヤーの勝利です。
『ファクトリア』ルール説明
『ファクトリア』は4つのフェイズで構成されています。
- 工場選択フェイズ
- 工場稼働フェイズ
- 発掘/市場フェイズ
- 技術開発フェイズ
また各フェイズ同時処理で進みます。
今がどのフェイズか確認しながら進めましょう。
工場選択フェイズ
工場選択フェイズにてこのラウンド中に使用したい工場を選択します。
それぞれの工場に対応する番号カードを選び裏向きで伏せます。
全員が選び終わると工場稼働フェイズに移ります。
工場稼働フェイズ
工場稼働フェイズではプレイヤーがセットしたカードを一斉にオープンし、それぞれ選んだ工場に人型コマを置きます。
その後、同時進行で工場に書かれているアクションをおこないます。
アクションは基本的には遺物の変換もしくは遺物の獲得のどちらか。
このとき使う工場がプレイヤー間で被ったかどうかで処理が変わります。
被ったときをシンクロ、被らなかったときをソロと言います。
シンクロの場合、工場稼働後に工場タイルの右下に書かれているボーナスを得ます。
ソロはルールがややこしいので後ほど詳しく説明。
工場稼働:ソロの場合
ソロの場合、工場稼働前に工場の改良がおこなえます。
これにより工場に置かれている遺物チップの置き換えができるのです。
新たに置かれる遺物は個人ボードから使います。
改良後はそのプレイヤー色のキューブを工場に置き改良したという目印にします。
置き換え方にはルールがあり
- 置き換える遺物はA<B<Cにする
- 置き換える遺物はより高い価値のもの
- 置き換えは任意の箇所行える(全て置き換えなくてよい)
- すでに工場内にある遺物を使っても可
の以上4つ。
改良のメリットとして
- 工場から外された遺物がもらえる
- 他プレイヤーが改良した工場を使うとR(ロイヤリティ)が貰える
- 変換先の遺物が無料でもらえる
があります。
R(ロイヤリティ)については後ほど説明。
補足:連続で同じ工場を使う場合
工場はR分のお金を支払うことで2回まで連続で使用できます。
連続で使用した場合は目印として人型コマを倒す。
発掘/市場フェイズ
発掘/市場フェイズでは遺物チップの獲得もしくは売却が行えます。
発掘
発掘を選んだ場合、Gを払って遺物チップを1つ獲得します。
遺物ごとに価値が決まっているためボードを確認し必要分のGを払います。
市場
市場を選んだ場合、持っている遺物を市場に売却できます。
特定の売り方をすることでRのボーナスあり。
技術開発フェイズ
技術開発フェイズでは、Gは払うことで技術書に書かれている能力を1つ得ることができます。
技術書は「試作品」と「完成品」の2種類の能力があり、完成品になればより強力な能力になります。
差分のコストを支払うことで試作品から完成品のアップグレードも可能。
ラウンド終了時、工場にLv4以上の遺物が工場に出ていた場合Rが上昇。
どのプレイヤーも100Gを超えていなければ次ラウンドへ。
超えている場合はもう1ラウンドおこないゲーム終了です。
R(ロイヤリティ)
R(ロイヤリティ)とは、一言でいえば市場価値のようなもの。
最初はたった1Gですがゲームが進むにつれ上がっていき、最終的には10Gになります。
ゲーム終盤ではRの支払いはどんどんしんどくなっていき、逆にRの獲得はゲーム勝利に貢献しれくれます。
Rが10Gに到達したらゲーム終了は目前。
『ファクトリア』レビュー
『ファクトリア』のレビューです。主に3人で複数回プレイしました。
分かりやすく楽しい拡大再生産
獲得した資源を売ってより高い資源を手に入れて……という拡大生産のお手本のようなゲーム性。
ゲーム終盤一気にお金が増えるのは爽快ですね。
技術書にてどんどん強くなっていくのも気持ちいいです。
またゲームの目的はより多くのお金を稼ぐという分かりやすい部分から、ゲームに慣れていない方でも遊びやすいでしょう。
どの工場に行くかの心理戦
工場選択フェイズにおけるバッティング要素がゲームを盛り上げます。
序盤はあえてバッティングを狙って資源を獲得する、中盤以降は単独を狙って工場の改良をするのが理想。まぁこれが中々うまくいかないのですが。
「なんで被るんや!」とか「誰もおらん!!」など思わず叫びたくなる場面があります笑
人数が多いほど読みづらく盛り上がると思うので一度は最大プレイ人数で遊んでみたいです。
レジェンダリーギアの出来がすばらしい
ゲームな内藤には関係ないですが、レジェンダリーギアの出来はお見事の一言。
金属で出来ており手に持つとしっかりと重量感があります。
こういったこだわりもゲームが盛り上がる要素ですね。
ちなみにわたしはkickstarterアドオン版のレジェンダリーギアを使用しています。
高い買い物でしたが結果的に大満足。
ゲーム終盤はすることが固まってくる
ゲームに勝利するために多くのお金を集めないといけないので、ある程度工場の改良や技術が揃ってくると、あとはお金を集めるだけのゲームになります。
結果、終盤はどのプレイヤーも同じアクションをとって似たような展開になるのが気になりました。
ただ最高レベルの資源が出てきたら一瞬でゲームが終わるので人によってはあまり気にならないかも?
このあたりは個人差ですね。
まとめ
- 分かりやすい拡大再生産
- バッティング要素で盛り上がる
- レジェンダリーギアの出来がすばらしい
以上が『ファクトリア』でした。
拡大再生産の爽快感が分かりやすく味わえるのが良き。
あとスチームパンクな世界観が好きならたまらないかと。
2人でも6人でもプレイ時間がそこまで変わらないので、人が集まるなら持っておいて損はないでしょう。
それではノシ
ボードゲームFACTORIA -ファクトリア 製品版-開封の様子↓