【ボードゲーム】ウィングスパン|ルール&レビュー

※当ブログはプロモーションを含みます。

ウィングスパン アイキャッチ
この記事は約9分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは。つるけらです。(@tsurubodoge)

今回は視覚的にも楽しめるエンジンビルドゲーム『ウィングスパン』を紹介します。

鳥たちの美しいイラストとこだわりあるコンポーネントに注目です。

つるけら
つるけら

平和な世界観がよき

こんな方におすすめ
  • 鳥が好き
  • コンポーネントがかわいいゲームが欲しい
  • エンジンビルド好き
スポンサーリンク

『ウィングスパン』ゲーム情報

ゲームタイトルウィングスパン
デザイナーエリザベス・ハーグレーブ
プレイ人数1~5人
プレイ時間40~70分
対象年齢10歳以上
販売元アークライトゲーム

『ウィングスパン』概要

プレイヤーは野鳥愛好家となり、自身が有する保護区へ鳥たちを呼び寄せて多くの種の発見を目指します。

プレイヤーコマを用いて鳥カードや卵、ボーナスなどの勝利点を集めていきます。

ゲームジャンルはエンジンビルドですね。

メインとなる鳥カードには同じカードが1枚もなく、それぞれに美しい鳥のイラストが描かれているのが特徴的です。

『ウィングスパン』ゲーム終了と勝利条件

ラウンド制で4ラウンドが終わるとゲーム終了

鳥カードや卵、ボーナス点などの得点になるものを合算し、一番高いプレイヤーの料理です。

『ウィングスパン』準備&ゲームの流れ

『ウィングスパン』の準備ゲームの流れです。

ゲーム準備

テーブルに

  • 鳥カードとボーナスカードの山札
  • 共通在庫
  • 餌箱
  • 目的ボードとタイル

を取りやすい場所に並べておきます。

テーブル準備

鳥カードは上から3枚めくり並べておきましょう。

各プレイヤーには

  • 個人ボードとプレイヤーコマ
  • 鳥カード5枚
  • ボーナスカード2枚
  • 5種類の餌トークン

を配ります。

プレイヤー準備

その後プレイヤーは開始前準備として

  • 鳥カードと餌トークンが計5つになるように選ぶ(例:カード2枚、トークン3個)
  • ボーナスカードを2枚から1枚選ぶ

以上をおこないます。

開始前準備

これでゲーム準備完了。

ゲームの流れ

ゲームの流れ

スタートプレイヤーから時計回りでゲームは進みます

プレイヤーは手番にコマを用いて

  • 手札の鳥カードをプレイ
  • 餌の獲得
  • 産卵
  • 鳥カードの獲得

のいずれか1つをおこないます。

「手札の鳥カードのプレイ」以外のアクションは、一番左の空いているマスにコマを置きます。

全プレイヤーがコマを使い切ったらラウンド終了です。

手札の鳥カードをプレイ

鳥カードのプレイ

鳥カードのプレイ」にプレイヤーコマを置くとアクション可能。

出したい鳥カードに書かれたコストを払い、その鳥の生息地に左詰めでカードを置きます。

各生息地で2枚目以降はコストに卵が必要になるので確認しておきましょう。

鳥カードに「プレイ時」と書かれている場合はそのカードの能力を使うことができます。

プレイ時効果

餌の獲得

餌の獲得

餌の獲得」列にコマを置くとアクションが可能。

餌箱に入っているダイスを選び、そこに書かれている餌を獲得できます。

餌を獲得する

ちなみに個数上限はありません。

産卵

産卵

産卵」列にコマを置くとアクションが可能。

ボードに書かれている分の卵を産みだし、鳥カードの上に置きます。

鳥によって卵を置ける数は決まっており、すべて埋まってしまうと獲得できなくなるので気を付けましょう

卵は単純に勝利点になるほか、コストとして使用することも多々あります。

鳥カードの獲得

鳥カードの獲得

鳥カードの獲得」列にコマを置くとアクション可能。

ボードに書かれている枚数分の鳥カードを獲得することができます。

選べるのはすでにめくられている3枚の鳥カード、もしくは山札の一番上からです。

鳥カードを獲得する

鳥の能力の発動

  • 餌の獲得
  • 産卵
  • 鳥カードの獲得

以上のアクションをした際、その列に起動時と書かれた鳥カードがあれば能力を使えます。

能力は左のカードから順に処理していきます。

エンジンビルド

これが『ウィングスパン』のエンジンビルド要素であり、得点の要となるのでうまく組んでいきましょう。

ラウンド終了時の処理

ラウンド終了時

ラウンド終了時に目的ボードを確認し、各ラウンドの対象となっているものを比較。

1位のプレイヤーから順に高い勝利点を得られます。

その後ボードのプレイヤーコマを回収し、次のラウンドに備えます。

得点計算

得点計算
  • 鳥カード
  • ボーナスカード
  • 目的による勝利点
  • 鳥カードについている卵、餌、カード

これらの勝利点が合算されます。

一番高い得点のプレイヤーが勝利。

『ウィングスパン』レビュー

『ウィングスパン』のレビューです。主に2人プレイ、たまにソロでも遊んでいました。

コンポーネントが美しい

レビュー1

『ウィングスパン』といえばやはり目を惹くのが美しいコンポーネントたち

カードは同じものがなく細かいところまでイラストが描かれています。

専用のダイスタワーは鳥の餌箱型になっていて、とことん世界観が追求されていますね。

思わずゲームの世界にのめり込んでしまいます

あと卵が色とりどりでカワイイ!

わたし自身コンポーネントの良さが購入の決め手だったりするので、『ウィングスパン』はまさにストライクです。

爽快なエンジンビルド

レビュー2

『ウィングスパン』の一番の醍醐味は、やはり鳥カードの効果をうまく組み合わせ高得点につなぐところ

カード効果がシンプルなのでそろぞれの役割がハッキリしていて、カードコンボを組みやすいです。

1アクションだけで餌を獲得し卵を産ませ……みたいな感じでエンジンが組めるとプレイの爽快感もの凄いですね。

特に餌を獲得できる系のカードはスムーズにプレイが進められるのでぜひ取りたいところ。

ただしカラス系統の餌獲得効果は強すぎてバランスブレイカーになっています。公平にしたいならプレイ前に抜いておいた方がいいかもしれません。

カラスカードたち

ややこしいルールがない

レビュー3

プレイヤーが手番にすることは

  • 鳥カードを出す
  • 餌を獲得する
  • 卵を産ませる
  • 鳥カードを獲得する

このたった4択から1つ選ぶだけです。

また鳥カードにややこしい効果はありません。

このようにボードゲームに慣れていなくても遊びやすくなっています

インタラクションが薄い

レビュー4

『ウィングスパン』は他プレイヤーとの干渉が非常に薄いゲームです。

妨害要素は一切なくひたすら自分のボードを作り上げていく感じ。

極端にいえば、他プレイヤーのボードを見なくても問題なくプレイできてしまうのです。

つまりプレイ感がソロでも5人でもほとんど変わらないということ。

これに関しては好き嫌いが出やすい部分かと思います。

わたし自身は妨害要素は大歓迎なので、若干ゲーム性が微妙に感じました。

ただむやみに『ウィングスパン』で妨害要素を入れてしまうと、醍醐味である爽快なプレイ感が損なわれてしまう……難しいところですね。

そんな妨害がないところも含めてボドゲ初心者でも遊びやすいとも言えます。

まとめ

まとめ
  • 美しいコンポーネントたち
  • 爽快なエンジンビルド
  • インタラクションが非常に薄い

以上が『ウィングスパン』でした。

ルールがシンプルで世界観が分かりやすいのでボードゲーム初心者でも遊びやすいゲームです。

重量級ゲームに挑戦してみたいならまずオススメしたい作品

コンポーネントの美しさはリアルでこそ味わえるのでぜひ手に取ってみてください!

それではノシ

タイトルとURLをコピーしました