【ボードゲーム】エバーデール|ルール&レビュー

※当ブログはプロモーションを含みます。

エバーデールのアイキャッチ
この記事は約10分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは。つるけらです。(@tsurubodoge)

ボードゲームを購入する時、何を基準に購入していますか?

  • ゲーム内容
  • 好きなゲームデザイナー
  • パッケージに惹かれた

などなど、様々な基準があるかと思います。

かくいうわたしはゲームのコンポーネントに一目惚れして購入することがよくあります。

今回紹介するのは、その中でもダントツでコンポーネントに惹かれたボードゲーム『エバーデール』を紹介します。

つるけら
つるけら

もちろんゲーム内容もすごく面白い

こんな方におすすめ
  • 可愛いコンポーネントが好き
  • 動物が好き
  • 自分だけの動物の街を作りたい
スポンサーリンク

『エバーデール』情報

ゲームタイトルエバーデール 完全日本語版
ゲームデザイナージェームズ・A・ウィルソン
プレイ人数1~4人
プレイ時間40分~80分
対象年齢13歳以上
販売元アークライト

ゲーム概要の前にコンポーネント紹介

冒頭でお話しした通り、わたしはコンポーネント惹かれ『エバーデール』を購入しました。

なのでまずは素敵なコンポーネントを紹介します!

永遠の樹

永遠の樹

『エバーデール』と言えば、この一際目を惹く永遠の樹です。

ここにコマやカードを置くとゲームの没入感が一層上がります。

組み立て方はYouTubeに上がっているので要チェック。

ボードの中心にこれが立っているだけでわくわくしますね

トークンたち

トークン類

左から果実、小枝、樹液、小石です。

樹液のトークンは特にきれいでお気に入りです!

果実のトークンはプレイ中よく転がっていくので注意

労働者コマ

労働者コマ

左からハリネズミ、ネズミ、リス、カメですね。

世界観に合うように動物の形が細かく作られています

わたしはハリネズミがお気に入り。

『エバーデール』概要

プレイヤーは「エバーデールの谷」と呼ばれるところに住む動物たちのリーダーとなります。

リーダーとして仲間たちを集め、建築物を建てていくことで、どんどん自分たちの街を発展していきます。

より多くの発展を目指しましょう!

ゲームシステムはワーカープレイスメントカードプレイが採用されています。

ゲーム自体は3つの選択肢から選ぶのでシンプルです。

『エバーデール』ゲーム終了と勝利条件

全てのプレイヤーが手番をパスしてゲームから抜けるとゲーム終了。

各プレイヤーは場に出したカードの勝利点勝利点トークンイベントカードなどの得点となるものを合算して、一番得点の高いプレイヤーの勝利です。

『エバーデール』準備

『エバーデール』のゲーム準備です。

ゲーム盤準備

ゲーム準備

※画像は2人プレイ時の準備です

奥に永遠の樹を置き、一番上の段に各プレイヤーの動物コマ、二段目に特殊イベントカードを置きます。また樹の一番下に動物&建物カードの山札を置きます。

永遠の樹周りに基本イベントタイル、川沿いに各資源トークンを置きます。

両サイドに森カード、中央には動物&建物カードを表向きで8枚並べます。

プレイヤー準備

プレイヤー準備

自分が担当する動物のコマ2個と動物&建物カードを受け取ります。

枚数は一番手が5枚、二番手が6枚・・・という具合に1枚ずつ増やして配ります。

『エバーデール』ルール説明

プレイヤーは手番になった際、以下の3つの選択肢から1つ選んでアクションします。

  • 動物コマの配置
  • カードのプレイ
  • 次の季節の準備

それぞれ説明していきます。

各プレイヤーが手番で行うこと

プレイヤーが手番中におこなえるのは以下の通り。

動物コマの配置

ゲーム盤上にある足跡マークがあるところに、自分の動物コマを1個配置し、そこに書かれているアクションを行います。

多くは資源やカードの獲得です。

一定の条件を満たすとイベントタイルイベントカードに置くことも出来ます。

注意点として足跡全て丸で囲われている所には1つしかコマは置けません

つまり早い者勝ちということ。

コマ置ける
コマ置けない

また動物&建物カードにも足跡マークが書かれていることもあり、そこにも同じように配置できます。

カードのプレイ

カード

動物&建物カードを1枚自分の場に出せます。

出せるのは自分が持っているカード、もしくはゲーム盤に置かれているカードです。

カードを出すためには資源が必要であり、建物なら小枝・樹液・小石、動物なら果実を支払わなければいけません。

しかし自分が出した建物カードに書かれている動物を出す場合は無償で出すことが出来ます

いわゆるカードコンボというやつですのでお得に動物を出していきましょう!

カードコンボ

各プレイヤーが自分の場に出せるカードは15枚が上限なので、なるべく必要なカードを出すようにしましょう。

次の季節の準備

季節の準備

ゲーム盤に置いてある自分の動物コマを全て回収し、各季節もらえる分の動物コマをもらいます。

春、夏、秋と過ぎていく毎にどんどん自分のコマが増えるため相対的に出来ることが増えていきます

秋を終えるとそのプレイヤーはゲームから抜け、ゲームが終了するまで待機。

全てのプレイヤーがゲームから抜けるとゲーム終了です。

勝敗を分けるイベントタイル&イベントカード

イベントタイル、カード

イベントタイルとイベントカードは一定の条件を満たすことでコマを配置できるようになります。

配置できたらそれを獲得しゲーム終了時の勝利点とします。

かなり大きな得点になるので、まずはこれの獲得を目標にしましょう。

ちなみにイベントカードはゲーム毎にランダムで決まるため、毎回異なる戦略が楽しめます

最後の最後で得点を伸ばす「旅」

旅

ゲーム盤上に「」と書かれたスペースがあります。

コマ置いたときそこに書かれている勝利点分の手札を捨てると勝利点が得られます。

手札は使わずに持っていても仕方がないので、ここで使ってしまいましょう。

秋のみ可能なアクションで最後の最後に得点を伸ばす手段として大事なアクションです。

『エバーデール』レビュー

『エバーデール』のレビューです。

主に2人プレイ、たまにソロプレイを楽しんでいます。

高クオリティーの可愛いコンポーネント達

冒頭から何度も言い続けていますが、何といっても可愛いコンポーネントが魅力的。

触っているだけテンションが上がります!

自分の手番じゃない時でも触ってます笑

シンプルな3択のアクション

自分の手番に行うのは、

  • ワーカーの配置
  • カードの使用
  • 季節を変える

この3つなのであまり迷うことなくプレイできます。

またどのカード同士の相性が良いかがカード自体に書かれているためゲーム初心者でも遊びやすくなっています。

見た目以上に頭を使う要素

シンプルだと言いつつ頭を使う要素ももちろんあります。

なにをすれば効率よく勝利点を得られるのか、場のカードの組み合わせは適切のかなどなど。

特にイベントタイルイベントカードは早い者勝ちのため、常に他のプレイヤーの動きを見て何を狙えばいいか見定める必要があります。

思ったよりもスペースをとる

各プレイヤーは自分の場に15枚までカードを置けるのですが、これが結構スペースを取ります

人数によっては、相手がどんなカードを出したのか確認しずらいことも。

なるべく大きなテーブルを用意しておきましょう。

完成度の高いソロモード

『エバーデール』はありがたいことにソロプレイが可能です。

ソロでは他プレイヤーの代わりに「ラグワート」という年老いたネズミとその手下との対戦になります。

「ラグワート」は配置場所を塞いだりカードをとったりと妨害行動をおこなってきて、思い通りにプレイさせてもらえません

それでもきちんと楽しめるようにはなっており、非常にバランス調整がされていると感じました。

個人的にこのソロルールはかなりお気に入りで購入した当日から何度もやってます。

まとめ

  • コンポーネントが可愛い
  • 3択から選ぶシンプルなルール
  • スペースをとる
  • ソロプレイ可能

以上が『エバーデール』でした。

ルールは分かりやすいながら考えどころはしっかりあるゲームです。

平和な世界観でボードゲーム初心者にもおすすめできます

またソロルールが充実しているのもGOOD!

何といってもコンポーネントが非常に良いので、ぜひ購入して実際手に取ってみてください。

それではノシ

タイトルとURLをコピーしました