【拡張】ドミニオン ギルド|ルール&レビュー

※当ブログはプロモーションを含みます。

この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは。つるけらです。(@tsurubodoge)

今回はドミニオンの拡張第8弾『ドミニオン ギルド』を紹介します。

あらたに追加されたコイントークンで、快適にゲームが進められるでしょう。

つるけら
つるけら

付属コインのクオリティ高し

こんな方におすすめ

  • 細かい管理が好き
  • 手軽な拡張がほしい
  • あと一歩のところで属州に届かないことがある
スポンサーリンク

『ギルド』拡張要素

『ギルド』の拡張要素として

  • 王国カードの追加
  • コイントークン
  • 過払い

があります。

追加王国カードは13枚

王国カードが13枚追加されました。

小型パッケージなので少なめです。

内訳は

  • アクション 12種
  • 財宝 1種

です。

アクションカードが中心ですね。

軸になるような勝利点カードはありません。

コイントークン

追加されたカードのうち、5枚がコイントークン関連です。

コイントークンとは貯金できる銅貨という感じです。

あと1コインあれば属州が買えるのに……

ドミニオンをやっていてこんな経験ありますよね?

コイントークンはこれを解消してくれます

コイントークンを獲得した場合、専用の付属コインを受け取ります。

これを購入フェイズの際に財宝カードといっしょに使うのです。

好きなぶん使えるので、かなり小回りが利くようになるでしょう。

使わず大量にためておくのもOKです。

代表的なカードとして

  • 蠟燭職人
  • パン屋

があります。

蝋燭職人

2コスト アクション
+1アクション
+1カードを購入
コイントークン1枚を得る。

使うと即座にコイントークンをもらえます。

すぐに使ってもいいですし、貯めておくこともできます。

+アクションもありコストも安いので中々便利です。

パン屋

5コスト アクション
+1カードを引く
+1アクション
コイントークン1枚を得る。
--------------------
ゲームの準備のとき、プレイヤーは全員コイントークンを1枚ずつ得る。

注目すべきは下の効果。

全プレイヤーはコイントークンを1つもった状態でゲームがはじまります

つまり最初から確実に5コストのカードが購入できるようになり、引きがよければ金貨も買えます。

カードの効果自体も手札を減らさずにコイントークンを得られるので強いです。

過払い

過払いは、カードを購入する際コスト以上のコインを払うことで効果が得られます。

ある程度コインを貯めてから過払いすることで、強力にな効果になります。

基本的にはこの効果目当てで買うことが多いです。

代表的なカードは

  • 石工
  • 名品

です。

石工

2+コスト アクション
あなたの手札からカード1枚を廃棄する。廃棄したカードよりもコストが少ないカード2枚を獲得する。
--------------------
あなたがこのカードを購入するとき、追加でコストを支払ってもよい。
そうした場合、追加で払ったコストと同じコストのアクションカード2枚を獲得する。

下線部が過払いの効果です。

これによりアクションカードを多く集められます。

コンボを狙う際大いに役立ちます

ただしこのカード自体は弱いので、廃棄手段を考えておきましょう。

名品

3+コスト 財宝
1コイン
--------------------
あなたがこのカードを購入するとき、追加でコストを支払ってもよい。
そうした場合、追加で払ったコスト1につき、銀貨1枚を獲得する。

過払いによって大量に銀貨が得られます

銀貨が必要なとき、例えば属州が買えないくらい呪いが飛び交っているときは銀貨が重要なので、役立ちます。

それ以外では下手に買わないほうがいいかも

『ギルド』レビュー

『ギルド』はわたしが2番目に買った拡張です。

たしかコイントークン欲しさに買った記憶があります笑

とにかくコイントークンが特徴的な拡張です!

コイントークンがめちゃくちゃ便利

何度もいってますがコイントークンがとにかく便利です。

『ドミニオン』をやっていると

あれ、7コインしかない。あと1コインあれば属州が買えるのに……。

って場面が多いと思うんです。

そんな時に役立つのがコイントークン。小回りが利くってすばらしい……。

つねに3コイン分くらいは貯めておくと安心できます。

あとプレイヤーによって貯めたりすぐに使ったり、その人の性格がでるのもおもしろいですねぇ。

地味に役立つ過払い

過払いっていつでも強いわけじゃなくて、けっこう局所的な使い方をします。

コンボを狙いたい、銀貨を大量獲得したいなどなど。

地味に役立つ印象です。

わたしはそこまでうまく使いこなせません……。

物足りなさはあるかも

小型パッケージなので追加枚数の少なさは仕方ないですが、カードパワーも抑え目な印象です。

コイントークンは便利ですが、ダイナミックさがないですからね。

なので物足りなさは感じます。

『ギルド』だけではすぐ飽きがきてしまうかな?

むしろ癖のないカードが多いので、他の拡張と組み合わせやすいです。

好きなカード2選

今回は追加枚数がすくないので2枚の紹介です。

便利すぎるコイントークンが好きなので、それ関連のカードです。

肉屋

5コスト アクション
コイントークン2枚を得る。
あなたの手札からカード1枚を廃棄し、その後、好きな枚数のコイントークンを支払ってもよい。
あなたが手札のカード1枚を廃棄していた場合、
廃棄したカードのコストに支払ったコイントークンの枚数を加えた数までのコストのカード1枚を獲得する。

単純にコイントークンが2枚得られるのが強いです。

さらにカードの変換がおこなえるので、このカードだけでかなり仕事ができます。

序盤はコイン獲得と初期デッキの変換、終盤は属州をどんどん買っていく。

どの場面でも基本強いです。

なんなら肉屋だけで勝ってしまう程のパワーがあります。

商人ギルド

5コスト アクション
+1カードを購入
+1コイン
----------------------
このカードが場に出ているかぎり、あなたはカード1枚を購入するとき、コイントークンを1枚得る。

カードを購入するたびにコイントークンを得られます。

商人ギルドにカード購入がついているので、確定で2枚は得られます。

このカードの真価はずばり重ね掛けです。

コイントークンがもらえる効果は重複するので、商人ギルドを何枚も場に出すと、その分得られるコイントークンも増えるのです。

1ターンで属州分くらいのコイントークンは余裕で貯まるのでかなり強力。

なるべく多く集めたいカードです。

まとめ

  • コイントークンでプレイが快適に
  • 地味に役立つ過払いアクション
  • 追加カードが少ないから物足りなさがあるかも

以上が『ドミニオン ギルド』でした。

小型パッケージのため、他の拡張とくらべて価格が安いので、買う拡張に迷えば手に入れてみてはいかがでしょうか?

最初に買う拡張としてもおすすめです。

あとシャッフルを繰り返すゲームなので、事前にスリーブに入れておきましょう

それではノシ

タイトルとURLをコピーしました